MTCA

セミナー受講レポート グローバルB2C企業でロングセラー商品が売れ続ける理由

7月16日 開催 オープンセミナーを受講して 

本質は、「売れ続ける価値と仕組みを、顧客ニーズを先回りして作ること」

セミナーで佐々木氏は、まずマーケティングの本質は「売れ続ける価値と仕組みを、顧客ニーズを先回りして作ること」だと定義しました 。これは、集客や販促だけでなく、商品価値を最大化するための全体戦略を指しています 。セリング(売り込み)との違いは、売上確保を目的とするセリングに対し、マーケティングは売上成長が続く仕組みづくりを目的とすることである。

売れ続けるメカニズムとは、「熱狂者の顧客満足」が「拡散/リピート」されること!

次に、商品が売れ続けるメカニズムについて、「熱狂者の顧客満足」が「拡散/リピート」されることだと説明されました 。そして、リプトンやリンスインシャンプーのリジョイの事例を通して、顧客の人生の一部を変える影響を与えることが重要だと講師は力説しました 。

ブランドの凋落を止めろ! ブランドコンセプトの変更!

リジョイの事例では、競合の参入により市場シェアが3%を切るほどに凋落した状況から、徹底した市場調査を行い、「小さな子どもを持つ母親」にターゲットを絞り直したことで売上を回復させた講師の体験と経緯がTVCMとともに紹介されました 。

この新CMはP&G創業以来初の「母親が主役のTVCM」となり、広告賞を受賞するなど高く評価された。

ロングセラー商品が売れ続ける理由

  1. ターゲット顧客を明確に「絞り込み」、少人数からの「熱狂を生む」こと 。
  2. 商品が「顧客の人生の何を変えるのか=普遍的価値」を考え、施策を集中すること 。
  3. 変化する顧客のニーズを常に捉え、多角的に評価し、理解を深めること 。

このセミナーのコアメッセージは「すべての答えは、顧客の中に」であった。

受講者からのアンケートにも

マーケティングセミナーを複数回受講したことのあるほとんどの受講者から「とても良かった」という声があり満足度が高いセミナーであったことが伺えます。

特に、リアルな現場の事例に基づいた解説 やCM動画の比較によるイメージのしやすさ 、佐々木氏のロジカルで明快な説明 が良かった。と大好評でした。

また、「マーケティングの現実の話に合点が入った」という感想も寄せられており 、実践的な内容だったことが分かります。

参加者の心に最も響いた言葉として、「すべての答えは顧客にある」、「答えはお客様の中に」、「ターゲットを絞り熱狂を生む」、

「顧客の人生の一部を変えるための影響を与えること」、「熱狂を生む」 などが挙げられました。

MTCAに入会いただくと、過去のMTCAのアーカイブが全て見放題となります。

上部へスクロール