MTCA

10月15日【オープンセミナー】 ネット時代の個人情報保護                    スマホ1つで個人情報が世界を駆け巡る!あなたの会社の対策は大丈夫ですか?

        経営者が知るべき個人情報保護の実務
      コンサルタントとして見るべきチェックポイント!

講師、金子啓子氏(元パナソニック情報セキュリティ本部長・元ベネッセCLO/CSO/CPO)を歴任。
第一線で活躍してきた専門家が、単なる法令遵守を超えた「守り」と「攻め」の両面から個人情報保護を解説します。

個人情報保護法の基本から、ボーダレスなインターネット社会における国際的な規制動向まで、包括的にお伝えします。特に、EU一般データ保護規則(GDPR:欧州の厳格なプライバシー保護法)との比較や、CBPR(越境プライバシールール:アジア太平洋地域の個人情報保護枠組み)への対応方法など、グローバル展開も視野に入れた実践的な内容です。

単なる法令遵守にとどまらず、個人情報保護を「守り」と「攻め」の両面から捉え、データ活用による企業価値向上につなげる方法も具体的に解説。外注管理や事故対応体制の整備など、コンサルタントとして明日からすぐに実践できるチェックポイントも豊富にご紹介いただきます。

このような方におすすめ

1.デジタル化推進に伴う個人情報管理に不安を感じている経営者の方
2.コンサルタントとして企業に関わっている方
3.海外展開や外国顧客との取引で国際的な個人情報保護規制への対応が必要な方
4.社内の個人情報管理体制を見直したいと考えている管理者の方
5.情報漏洩リスクを最小化しながらデータ活用を進めたい方
6.外注先やパートナー企業との個人情報の共同利用に課題を感じている方

参加することで得られる5つの成果

1.個人情報保護法の要点と実務上の注意点を体系的に理解できること
2.データ活用と個人情報保護を両立させる実践的手法を学べること
3.GDPR等の国際規制への具体的な対応策を習得できること
4.情報漏洩事故が発生した際の初動対応と被害拡大防止策を身につけられること
5.そして個人情報保護を企業価値向上につなげる経営戦略の視点を獲得できることが期待されます。

上部へスクロール