MTCA

8月3日  人口減少社会における採用戦略の再構築

会員の長谷です。

所属している産業・組織心理学会で下記の要領で第158回部門別研究会が開催されます。

無料、非会員、オンライン参加もOKです.

ご関心ある方々のご参加をお勧めします。長谷も参加しております。

「人口減少社会における採用戦略の再構築」

開催日時 : 2025年8月3日(日)14:00 〜 17:00

   ・開催場所 : 対面開催を主会場とし、ウェビナー形式を併用

︎ ・対 面:日本大学経済学部7号館7041教室  (JR総武線水道橋駅、東京メトロ神保町駅)

   ・遠 隔:Zoom ウェビナー形式

   ・お申し込み 対面、遠隔ともに事前にご登録をお願いいたします。

◇参加費 会員・非会員とも無料です。

————————————————————————————————————————–

◇会場参加申込  (参加申込締切 2025年8月2日(土) 20:00時) 

          https://forms.gle/wJ2ariPxW7wdh3su6

          会場でのご参加の方はお申し込みの上、直接会場へお越しください。(15分前より入室可能です。)

◇オンライン参加申込 (オンライン参加申込締切  2025年7月30日(水) 20:00時)

          https://forms.gle/NMcNrscgE1x7LrXBA

 オンラインでご参加の方には前日までにZoomのURLをお送りします。 event@jaiop.jpからのメールが受信できるようご確認ください。

概要

日本では人口減少が進み、企業にとって人材確保がますます難しくなっています。

総務省の人口推計によると、2025年1月1日時点での2006年生まれの新成人(18歳)は109万人でしたが、2024年の出生数は68万6,061人でした。

つまり、2024年に生まれた子どもたちが成人する2042年には、新成人数が2025年比で約62%に減少すると予測されます。

このような背景から、新卒採用の環境は今後さらに厳しさを増すと考えられます。

こうした状況を受けて、企業ではすでに通年採用や中途採用をはじめ、リファラル採用やアルムナイ採用など、

さまざまな採用手法が取り入れられるようになっています。

採用管理の領域は、人事の中でも特に変化のスピードが速く、現場での工夫や取り組みが研究に先行している面もあります。

そこで本研究会では、採用管理の最新の動きや企業の取り組みについて詳しい方々をお招きし、現状や課題について話題をご提供いただきます。

その上で、参加者のみなさまとともに、今の採用のあり方やこれからの方向性について、意見を交わしていきたいと考えています。

<話題提供>

①「令和の採用・転職トレンドについて」

  桜井貴史様(パーソルキャリア株式会社doda編集長)

②「ENEOS採用活動の取り組み紹介」

    長谷川達哉様(ENEOS株式会社人事部人事グループマネージャー)

③「PLAZA Recruiting 戦略 -多文化・多世代人財で創る広場-」

    遠山慎吾様(株式会社京王プラザホテル人財戦略部人事支配人)

企画・司会    加藤恭子(日本大学経済学部)

 

上部へスクロール